【ジャケットの袖口のボタンに目を向けよう】

 

 

おはようございます。

今日は、スーツの袖口仕様について学んでいきましょう。

 

 

 

ジャケットの袖口をよく見てみると、開かないのになんでボタンがついているの?
と不思議に思ったことはありませんか?

実はこの袖口のボタン。

かつては開くように作られていたのですが、今では簡略化されて開かない構造に
なっているものが多いのです。袖口に今もなおボタンがついているのは、古来の名残で
あります。

 

またボタンの数に決まりはなく、1〜5個まで様々ですが4個が一般的とされています。

さらに重ねたり重ねなかったり、ボタンを開けたり開けなかったりとボタンでもつけ方一つにおいても違いが見えてきます。

 

今日はそんなジャケットの袖口のボタンのお話をしたいと思います。

 

重ね付け

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a 

 

出典: fashion.adeliepenguin.info

 

「重ね付け」という名の通り、袖口のボタンを重ねるようにしてある方法です。

こちらは機械でつけることは難しく、ほぼ手作業でなされる場合が多いため、
ひと手間かかっていることが高級な印象を醸し出しています。

イタリアのクラシックなスーツには重ねたボタン付けが多いのが特徴です。

 

開き見せ

 

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a

出典: fashion.adeliepenguin.info

 

こちらは「開き見せ」といい、ボタンホールをかたどったかがり糸の上に、
ボタンを並べた方法です。既製品のジャケットを始めとして最も広く普及しています。
機能性はなく飾りの意味合いでボタンが付けられていますが、スーツの普遍性も示しています。

 

本開き%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a

 

出典:fashion.adeliepenguin.info

 

「本開き」「本切羽(ほんせっぱ)」とも呼ばれます。
古来のボタン付けに則った袖口が開く仕様です。

 

大抵この仕様にするには、オーダーメイドを始め料金の加算が必要になります。

袖口が開くことを理由にわざとボタンをかけない人もいますが、ビジネスシーンではいうまでもなく不適切です。

オーダーメイドスーツでは、
本開きが一つのオーダーの目印にあたることもあります。
いかがでしたか?
あくまで飾りの要素が強い袖口のボタンですが、
このように見てみるとそれぞれ特徴があることがあることがお分かりになったのではないでしょうか?
次にジャケットをセレクトする際は、ぜひ袖口にも注意を払ってボタンの数や、ボタンホールの糸の色、本開きなのか?重ねボタンなのか?などなど、ご自身の目で見てみて下さい。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
 

Dandyism JAPANでは、スタイリングのご相談は随時行っております。お気軽にご連絡ください。

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Dandyism JAPAN H.P.
http://dandyism-japan.jp/

住所:東京都渋谷区神宮前4-2-17

□お気軽にお問い合わせください□
問い合わせ電話番号:03-4530-3750
(電話受付可能時間9:00~19:00)

メールアドレス  :info@dandyism-japan.jp

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

*11月1日よりDandyism JAPANは、メンズエステサロンBRUSH PITとコラボして運営しております。

ご予約は2.3日前までに

余裕をもってご連絡いただけますと
よりスムーズなご案内が可能になります。
出張採寸も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【シャツの生地の違いを知る】

 

Dandyism JAPANです
こんばんは

年内にオーダースーツを!のご要望も多くいただいており嬉しい限りです。いつもありがとうございます。

今回は、ワイシャツの生地について学びましょう♪

 

最近ワイシャツを見ていると、形状記憶やノーアイロンを謳ったポリエステル混の生地が普及しているのを目にすることがあると思います。

 

確かに、何度洗ってもパリッとアイロンがけが不要な点や耐久性や機能性を考慮すると、
便利なのですが、

 

天然素材のコットン(綿)を素材としたスーツやシルク製のネクタイに合わせるとなると、
ポリエステルを始めとした化繊のシャツとの組み合わせは、やはり違和感が出てしまうのは
否めません。

 

そのためシャツの生地はコットン(綿)100%が基本になります。

 

そのコットン100%の生地の中でも素材によって風合い異なるのをご存知ですか?
その代表例が「ツイル」「オックスフォード」「ブロード」の3種類です。

 

3種類ともに近くに寄ると分かる程度の差ではありますが、ジャケットを羽織った時の印象が異なるんです。

 

 

今日はそんなシャツの生地の違いのお話です。
 

ツイル

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a

出典:http://www.surmesure.jp/ordersalon/shirts/about_fabrics.html

 

『ツイル』は目の詰まった杉綾模様の生地の総称のことになります。

生地がやや厚めであることが特徴のため、秋服向けのスーツの生地

である、起毛感の高いフランネルとの相性がよく見映えがよくマッチしますよ!

 

オックスフォード%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a

出典:JUNK FOOD-Revelations/ BLOG

 

オックスフォードはザックリとした目の粗い平織りの生地で、通気性に優れており
ボタンダウンカラーシャツの用いられることが多く、それゆえにカジュアル感が特徴です。

 

オックスフォードの中でも、細番手の糸を使ったものは「ロイヤルオックスフォード」として区別され、よりビジネス向けになります。

ブロード

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a

出典:www.ozie.co.jp

 

ドレスシャツの代表的な生地で、細い糸で見た目はわからないほど
目の詰まった平織りの生地です。

 

肌さわりはさらっとしており、自然な光沢感があることから
ビジネスシーンから冠婚葬祭における正装まで幅広いシーンで着用できます

 

いかがでしたか?

着こなしの調和を図る上で生地感をセレクトしていただき
生地の違いを楽しむのもいいですね。

 

シャツは第二の皮膚とも言われ、ジャケットを脱いだ時に、
その生地の印象が貴方のイメージに影響を与えてしまうほど大切なアイテムです。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
Dandyism JAPANのオーダーシャツは10,800円〜ご用意しております。スタイリングのご相談は随時行っております。お気軽にご連絡ください。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Dandyism JAPAN H.P.
http://dandyism-japan.jp/

住所:東京都渋谷区神宮前4-2-17

□お気軽にお問い合わせください□
問い合わせ電話番号:03-4530-3750
(電話受付可能時間9:00~19:00)

メールアドレス  :info@dandyism-japan.jp

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

*11月1日よりDandyism JAPANは、メンズエステサロンBRUSH PITとコラボして運営しております。

ご予約は2.3日前までに

余裕をもってご連絡いただけますと
よりスムーズなご案内が可能になります。
出張採寸も行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::