Dandyism-JAPAN のすべての投稿

【オススメ!基本の5大アイテムコーディネート  〜ニットポロシャツの着こなし〜】

こんにちは!

ポロシャツはカジュアルアイテムの王道とも言われるように、デニムの上に一枚着るだけでも

サマになってしまう究極の大人の普段着です。

 

襟付きなのでTシャツに比べても上品に見えますし、カジュアル感を演出することも可能です。しかし、おしゃれに着こなせるかどうかはまた別問題。

 

上手な着こなし

 

グラフィックス1

出典:www.tokyolife.co.jp

残念な着こなし

 

グラフィックス2

出典:jishinhinan.blog79.fc2.com

 

上の写真を見比べてください。
上手な着こなし方と残念な着こなし方で、どうしてこうも差が出てしまうのでしょうか?

それは・・・、やはりサイズ感が一番の原因になります。

ポロシャツをセレクトする際のポイントは、程よい細身感と裾の長さにあります。

 

裾を出した時に、ベルトの上に自然に乗せられるくらいの長さが使いやすく、
シルエットもきれいに見せることができます!

 

本日は、ニットポロシャツの着こなし方をお伝えしましょう。
まずポロシャツの素材は大きく分けて、『ニット』か『鹿の子』に分けられます。

そのどちらを着用するかでニュアンスも雰囲気も変わってくることを覚えておきましょう。

 

例えば、ニットポロシャツでは柔らかい雰囲気と上品さを演出できるため、キレイめのアイテムとの相性が良いです。

 

ニットポロシャツ

 グラフィックス3

出典: radical-vintage.com

 

鹿の子ポロシャツ

グラフィックス4

出典:www.gloryguy.jp

一方スポーティーな鹿の子ポロシャツは、パーカーなどと合わせたり、デニムやチノパンといったカジュアルなアイテムととても相性が良いのです。

 

 

ここでニットポロを使ったコーディネートを、いくつかお伝えしましょう。

 

ニットポロ+スラックスで休日のリラックススタイル

 グラフィックス5

出典:otokomaeken.com

 

リラックス感と上品さを兼ね備えるニットポロの特性を活かし、クリースの入った

スラックスをコーディネートすれば、品の良い休日の大人スタイルの完成です。

 

この時足元は、シューレースのないスリッポンやローファーなどリラックス感をプラス
しましょう。

 

 

 

 

 

白パンでマリンリゾートスタイルを

 グラフィックス6

出典:www.tokyolife.co.jp

 

リゾートスタイルの定番マリンスタイル。ネイビーのニットポロとホワイトショーツで

基本のスタイルを完成させたら、ベルトとシューズで色をリンゲージさせて、さりげないお洒落感を演出させましょう。

カーディガンを羽織ってアクセントをつける

グラフィックス7

出典:zozonews.com

 

シンプルなアイテムだけに、アクセントとしてカーディガンの肩掛けなんてはいかがでしょうか?ちょっとした工夫でインパクト大です!

いかがだったでしょうか?

 

今日はニットポロシャツを使ったコーディネートをお伝えしました。

シンプルなアイテムなだけに、アクセントをつけたり、組み合わせを工夫したり
組み合わせで上手にインパクトをつけるのがコツになります。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

(本日の記事タグ)
・Dandyism

・カジュアルファッション

・ニットポロシャツ

・鹿の子ポロシャツ

・スマートカジュアル

・爽やか

・清潔感

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Dandyism JAPAN H.P.
http://dandyism-japan.jp/

住所:東京都渋谷区神宮前4-2-17

□お気軽にお問い合わせください□
問い合わせ電話番号:03-4530-3750
(電話受付可能時間9:00~19:00)

メールアドレス  :info@dandyism-japan.jp

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【簡単!ワイシャツのジャストフィット感を知るための5つのポイント】

こんにちは!

スーツをスマートに着こなすためには、シャツのフィット感を知ることは欠かせません。
そのためにはポイントを押さえて、体型にあったシャツ選ぶことが最初のステップになります。

 

でも・・・シャツってどれも同じじゃないの?
なんて思っていませんか?

 

実はサイズが同じでも、ブランドによってサイズ感は実に様々です。まずは実際に着てみて自分自身で各部位のフィット感を確かめてみましょう!

 

今日はシャツのディテール別のチェックポイントをお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

襟と首回り

グラフィックス1

出典:https://lafabric.jp/customlife/shirt-size/

 

首回りのポイントは、第一ボタンを留めた時に指1本が入る程度が適当な大きさです。

その際注意していただきたいのが、必ず第1ボタンを留めた状態でフィッティングを
すること。襟元が苦しいからと言って、第一ボタンを外した状態でネクタイを締めるのは、
美しくありません。そのため必ずフィッティングの段階では第一ボタンを閉めた状態で確かめて下さいね。

 

首元がしっかりとフィットした状態での襟元は、Vゾーンを引き締めてくれるだけではなく
端正な装いを演出してくれます。

 

 

 

 

 

 

着丈〜身幅

グラフィックス2

出典:shop.e-shirt.jp

 

着丈〜身幅を簡単にチェックする方法は、電車でつり革につかまるように手を上げてみましょう

 

もし着丈や身幅が合っていないと、シャツをパンツに入れた時に着崩れることは明らかです。裾脇からパンツのウエストが見えてしまったら、着丈が短い証拠になります。

 

また裾が横に広がるようならば身幅が大きすぎるか、肩がフィットしていないという

目安にもなります。こちらも実際にお店で試してみましょう!

 

 

 

 

 

肩〜腕

 グラフィックス3

出典:https://lafabric.jp/customlife/shirt-size/

 

肩〜腕にかけては、スーツの着心地を決める大切なパーツになります。

ポイントはシャツの袖付け部分の位置が、肩先よりも少し内側に入っているか?
もしくは肩幅に合っているかどうか?をまず確認しましょう。

さらに肩部分のヨークが肩甲骨のラインに沿っているかどうかもチェックしましょう。

 

動きやすいからという理由で、袖ぐりが大きいモノをセレクトすることはオススメしません。
というのは、ジャケットを羽織った時にもたついて見栄えが良くないからです。

 

 

 

 

 

 

背中

グラフィックス4

出典:camicianista.com

 

背中にかけてのポイントは、シャツをパンツに入れた時に、肩甲骨からウエストのラインがうっすらと浮かび上がっている状態が、ジャストフィットのポイントになります。

 

特に腰回りでシャツがもたついてしまう方は、ダーツ入りのシャツをセレクトすることを
オススメします。ダーツが入ることで、背中の立体感を美しく見せることができ、生地のダブつきも解消してくれるからです。

 

 

 

 

 

 

 

カフ(袖周り)

グラフィックス5

出典:matome.naver.jp

 

ジャケットを着た時に袖が隠れてしまうのは、原因が2つあります。
それは、『シャツが短いか?』『ジャケットが長すぎるか?』の2つです。この時はサイズの見直しが必要です。

 

ただし、もし写真のように手の甲まで袖がずり落ちてしまう程度なら、手首の太さに合わせてボタン位置を調整すればOKです。少しの手間で丁度良い袖丈をキープできます。
いかがでしたか?

以上シャツをセレクトする際の、5つのジャストフィットのポイントをお伝えしました。

 

お洒落の基本は、自分の体型に合った服を着ること。それはカジュアルでもビジネススーツでも変わりません。そして往々にして自分が見たジャストサイズと、他人から見たジャストサイズは異なるものです。

 

もしサイズ感に自信がない時は、迷わず店員に相談してみてください。第三者の目で判断してもらうことで、より的確なアドバイスを受けることができますよ!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Dandyism JAPAN H.P.
http://dandyism-japan.jp/

住所:東京都渋谷区神宮前4-2-17

□お気軽にお問い合わせください□
問い合わせ電話番号:03-4530-3750
(電話受付可能時間9:00~19:00)

メールアドレス  :info@dandyism-japan.jp

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【シューツリーの正しい選び方】

こんにちは!

靴のシワを伸ばしたり、反りを防いだり、湿気を吸い取ったりと・・・
そんな名脇役とは何か分かりますか?

それは・・・『シューツリー(シューキーパー)』です。

実はこのシューツリー。
何かと見落としがちなのですが、靴にとって絶対に欠かせない存在なのです。
あなたはシューツリーを持っていますか?

持っている方、持っていない方それぞれかと思います。
それもその筈!実はシューツリーは種類が様々あり、形や素材から値段まで幅広く展開されているんです。だからどれを買ったらいいのか分からないのが本音なのではないでしょうか?

今日はそんなシューツリーの賢い選び方のポイントと、初心者にもオススメのラインアップをお伝えしましょう。

 

まずはじめに良いシューツリーの条件としては、以下の要素が挙げられます。

 

1、つま先(トゥー)周りがフィットするか?
2、シューズに対する圧力が強くないか?

3、コーナーが丸い形状になっているか?

 

この3つのポイントを押さえて選ぶことがポイントです。

では一つ一つ解説していきましょう。

1、つま先(トゥー)周りがフィットするか?

 

トゥー周りは靴の個体差が大きいのですが、バネ付きタイプであればビジネスシューズから
カジュアルタイプまで対応可能です。写真のように、フロントにもサイドからのテンションが程よくかかるタイプをオススメします。

グラフィックス1

出典store.shopping.yahoo.co.jp

 

2、シューズに対する圧力が強くないか?

2つ目は、湿気を吸収する木製であることが大前提なのですが、
それに加えて、シューズにバランスよく圧力がかかるかどうか?がポイントになります。

シューズにかかる圧力は、強すぎても弱すぎても型崩れの原因になります。そのためシューツリーにしっかり伸縮性があるかどうかを確かめましょう。写真のような2本のバネタイプなら、均等に圧がかかるのでオススメです。もし2本バネがなければ1本バネでも構いません。

ポイントはシューツリーをはめた時に、歪んだりせずにしっかりと皮が伸ばされているか?
を確認しましょう。もし心配ならば、購入する前に事前に店員に聞いて実際に試してみましょう。

グラフィックス2

出典:store.shopping.yahoo.co.jp

 

3、コーナーが丸い形状になっているか?

3つめはヒールの部分がしっかりと丸い曲線でとられているものをセレクトしましょう。
これは、丸みの部分でヒールをしっかりとホールドし、かかとの形状をキープしてくれるからです。
特にヒールが付いていない安価なプラスチック製のシューツリーは、着脱の際に靴を傷つけてしまうことがあるのでオススメしません。しっかりと木製のものを選んでくださいね!

 

その他靴に対してテンションが強すぎるものや、サイズが合っていないものなどは

長い時間キープしておくことで、シューズが変形する可能性があります。

それでは次にオススメのシューツリーをご紹介しましょう。
上に挙げた条件を満たすシューツリーになります。

 

ラ・コルドヌリ・アングレーズ(LA CORDONNERIE ANGLAISE

グラフィックス3

出典:boq.jp

 

ラ・コルドヌリ・アングレーズはパリで発祥したシューツリー専門ブランドです。
素材は高級家具として使われる丈夫なブナ材を用いており、木製のため通気性が抜群であるだけではなく、またバネ式シューツリーとなっており、フロントにもサイドにも程よいテンションがかかるため型崩れすることなく、どんな靴にもフィット可能な点も挙げられます。

 

ぜひお気に入りのシューズには持っておきたいオススメの一品です。

ダスコ(DASCO

ダスコはロンドン発祥のシューケアのブランドです。
現在は木型や木製のシューツリーだけではなく、高級靴クリーム、クリーナー、スプレーなどのシューケア用品も展開するブランドとして定着しており、クロケット&ジョーンズ、ジョン・ロブ、エドワード・グリーン、チャーチなどの高級紳士靴の純正シューツリーを手がけるなど絶大な信頼を得ています。

 

その中でオススメは『サンデットライム』というシューツリー。ライムの名の通り、ライム材を使用しており、かつ無塗装なので吸湿性に優れています。またつま先まで長めにボリュームをもたせて設計しているため、ロングノーズタイプシューズにも最適です。

 

 グラフィックス4

出典:http://boutique.boq.jp/shoecare/dasco/102.htm

 

 

以上この2つがオススメする木製のシューツリーになります。

 

日夜お世話になっているシューズを大事に長持ちさせ、しっかりと休める上でも
シューツリーは欠かせません。ぜひお気に入りの一足には、最高のシューツリーで

靴のメンテナンスをしてみてはいかかがでしょうか?

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Dandyism JAPAN H.P.
http://dandyism-japan.jp/

住所:東京都渋谷区神宮前4-2-17

□お気軽にお問い合わせください□
問い合わせ電話番号:03-4530-3750
(電話受付可能時間9:00~19:00)

メールアドレス  :info@dandyism-japan.jp

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::